イエベなのにベージュが似合わない理由を徹底解説!
公開日 2025年9月18日 / 更新日 2025年9月18日
「パーソナルカラーはイエベのはずなのに、ベージュが似合わない」こんな風に感じたことはありませんか?
実は、イエベでもベージュが似合わない人はたくさんいます。
なぜなら、ベージュの特徴は「イエベ」ではなく、「濁色」だからです。
「イエベ」よりも「濁色」が似合う人の方が似合いやすいのです。
この記事では、イエベなのにベージュが似合わない理由とその解決策を解説しています。
読み終えていただければ、「イエベなのに〇〇」という疑問は解消され、パーソナルカラーの本質が分かります。(この記事はプロモーションを含みます)
目次
イエベ=ベージュが似合う?

「イエベ春(イエベ秋)だからベージュが似合うはず」
このように考えている方は少なくないのではないでしょうか?
実は、この理論は正解の場合もありますが、間違いの場合もあります。
その理由は、ベージュの最大の特徴が、「イエローベース」ではないからです。
一般的に「ベージュ」と言われる色は、「濁色」、つまり濁った色というのが最大の特徴です。
なので、濁色が似合う人に似合いやすい傾向があります。
ベージュが似合うイエローベースの方もいらっしゃいますが、そういう方は、イエベだから似合ってるのではなくて、濁色だから似合っているはずです。
もしくは、無意識に似合いにくい要素を工夫して似合わせていることもあるかもしれません。
ベージュの特徴
「イエベだからベージュが似合う」というのは、少し違うと前述しました。
ベージュは色相(色味)が弱い低彩度色なので、イエローベースではなく、ニュートラルに分類されます。
※ニュートラル=イエベにもブルベにも偏らない色のこと
イエベに分類される色は、「オレンジ」「黄緑」など、黄みが強いことはもちろんですが、色相(色味)のインパクトも強いです。
前述した通り、ベージュは色味が弱いので、イエベだから似合うという理由にはなりづらいです。
イエベでも、イエベ春(スプリング)は清色(濁りのない色)が得意なシーズンです。
なので、「イエベ春だけどベージュ似合う」と思われた方がいれば、もしかするとイエベ秋の間違いかもしれません。
ベージュが似合うのはどんな人?
前述した通り、ベージュは「濁色」で低彩度色です。
低彩度で濁った色が似合う方は、
- お肌が艶よりはマット
- お顔立ちも穏やかで品がある
- お肌の色(彩度)が薄い
- 髪が柔らかい
などがあります。
穏やかで優しいイメージのある色ですので、柔らかさだったり、品を感じる方に似合いやすいです。
ベージュが似合わないのはどんな人?
逆に、ベージュが似合わない人は
- お肌に艶がある
- お顔立ちが華やかで立体的
- お肌の色が濃い
- 髪にコシがある
などの特徴があります。
ベージュだと物足りなさや、パンチが足りないなという印象になります。
似合う理由、似合わない理由には個人差があります。
ベージュが着たい時
イエベなのにベージュが似合わないと感じていた方は、似合わない理由がわかったかと思います。
でも、
「ベージュの服、もうたくさん持っている!」
という方や、
「ベージュ大好きなのに、似合わないなんて受け入れられない!」
という方のために、似合わせポイントを解説します。
濁った色が苦手な場合
ベージュの濁りが苦手な場合、「濁りが軽減して見える素材感」を意識することが有効です。
サテンやシルクなどの表面がツルッとした素材は、濁って見えづらく、おすすめです。
また、似合う方であれば、革も良いです。
低彩度が苦手な場合
高彩度が得意な方は、ベージュは苦手な色に分類されることが多いかと思います。
そのような方は、メリハリのあるコントラスト配色を意識すると良いです。
例えばベージュと黒の配色。ぼんやり感がなく、華やかなコーディネートは、ベージュのデメリットを軽減してくれます。
特に、鮮やかな色に抵抗のある方はベージュ×黒×ゴールドの配色もおすすめです。
寂しくならないようにされるとベージュも素敵に似合わせることができます。
また、デザイン性のあるアイテムを選ぶこともおすすめです。
まとめ
それではこの記事の大切なところをまとめていきます。
- ベージュの特徴は「濁色」
- イエベ秋の低彩度が似合う方がベージュが似合いやすい
- 濁りが苦手な方は、素材に気をつける
- 低彩度が苦手な方は、アクセントを足す
以上です。
最後に
当サロンは秦野市・渋沢の自宅にて、12分類パーソナルカラー診断を行っています。
駐車場も完備しておりますので、小田原など市外からお越しのお客様も多数いらっしゃいます。
結婚式や日常のファッションで「自分に似合う色を知りたい」と思われている方、
まずはブログトップにてご予約可能日をご確認いただき、
LINEより「◯月◯日 診断希望」とメッセージをお送りくださいませ♩
あなたの「なりたい」を一緒に叶えるお手伝いを、心を込めてさせていただきます✨