【パーソナルカラー別】プロが選ぶおすすめスカーフ
公開日 2025年6月12日 / 更新日 2025年6月12日
「スカーフっておしゃれだけど、どう使えばいいのか分からない…」
そんな風に感じたことはありませんか?
実はスカーフは、コーデのアクセントにも、顔まわりの華やかさアップにも使える万能アイテム。
特に、ベーシックカラーの服が多くなりがちな方におすすめです。
この記事では、パーソナルカラーに基づいて、似合いやすいスカーフの色をわかりやすく分類しました。
おすすめの楽天アイテムも紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
(※この記事にはプロモーションが含まれます)
目次
スカーフの取り入れ方
「スカーフって結ぶのが難しそう…」そう思って、チャレンジを諦めてしまったことはありませんか?
実は、スカーフは“結ばなくても”楽しめるアイテムなんです!
その秘密が「スカーフリング」。
リングにスカーフを通すだけで、誰でも簡単にきれいな形が作れる便利アイテムです✨
特に巻くのが難しい小さめのスカーフや、首元にアクセントを加えたい時にとても役立ちます。
▼光沢感、明るい色が得意な方におすすめ
▼重ための色や質感が得意な方におすすめ
「結ばなくてOK」なら、ぐっと使いやすくなりますよね。
ぜひ、気軽にスカーフを取り入れてみてください♩
パーソナルカラー別、似合うスカーフ
さて、ここからはパーソナルカラータイプ別に商品をご紹介していきます。
高彩度優先タイプ(ブライト)
パーソナルカラーが、ブライトスプリングorブライトウインターの方。
(4シーズンだと、1stと2ndがスプリングとウインターの方)
とにかく艶感が大事、メリハリ配色が得意で、華やかさが欲しいのがこのタイプの特徴です。
ベーシックカラー中心のコーディネートにも、差し色としてシルクのスカーフを一枚加えるだけで垢抜け感アップします♩
(得意な明るさには個人差がありますので、診断結果を参考にしてください。)
ブライトスプリング(ややウォーム寄り)の方におすすめ
▶︎ライトベージュ×黒
強いアクセントカラーは入れたくないけど、上品に華やかさを出したい方におすすめ。
▶︎赤×オレンジ
モノトーンコーデなど、華やかをプラスしたい時のアクセントカラーとして。
▶︎黄緑×オレンジ×紫
エレガントでありつつ、緑で爽やかなフレッシュさをプラスできる配色✨
ブライトウインター(ややクール寄り)の方におすすめ
▶︎ライトピンク×ネイビー
可憐さと、品の良さを両立したい方にぴったり✨
▶︎白×ブルー
透明感と知的さを引き出したい方におすすめ✨
低彩度優先タイプ(ソフト)
パーソナルカラーが、ソフトオータムやソフトサマーの方。
(4シーズンだと、1stと2ndがオータムとサマーの方)
このタイプは、柔らかく落ち着いたトーンが得意です。
ワントーンや、グラデーションなど、コントラストは抑えめな配色が品よく纏まります。
柔らかさや落ち着きが魅力なので、コットンなどの柔らか素材もお似合いです。
少し華やかさを出したい時は、似合う色味のスカーフでシルクを取り入れるのもOKです✨
ソフトオータム(ややウォーム寄り)におすすめ
▶︎生成り×ベージュ
柔らかな色味が醸し出す上品さが、50代からの洗練されたおしゃれにぴったり。
▶︎ピーチピンク×グレー
ラベンダーやグレーも混ざっているので、イエローベースに偏りがない方におすすめ。
低彩度で明るい色が得意な方におすすめ。上品の中に可愛らしさをプラス✨
▶︎くすみ黄緑×くすみブラウン
落ち着いたトーンのアースカラー。
シルク生地は重たく見えにくいので、明るい色が似合うけどアースカラーも好きな方にもおすすめ✨
ソフトサマー(ややクール寄り)におすすめ
▶︎ココアブラウン×ピンク
落ち着いたトーンのブラウンとピンクで可愛らしさも備えた上品カラー。
ライトサマーだけどで落ち着き感を出したい方にもおすすめ✨
▶︎ブラウン×くすみピンク
幅広い年齢層のソフトサマーさんにお似合いになりそうな一枚。
華やかさよりも落ち着きを大事にしたい方におすすめ。
高明度優先タイプ(ライト)
パーソナルカラーがライトスプリングまたはライトサマーの方。
(4シーズンだと、1stと2ndがスプリングとサマーの方)
このタイプの魅力を引き立ててくれるのは、明るさと軽やかさ。
反対に、重たく暗い色を身につけると
- 顔色が沈んで見える
- 疲れて見える
といった印象になってしまうことも。
そんなときこそ、お顔まわりに明るいスカーフをプラスしてみてください。
コーデ全体に軽さが生まれ、苦手カラーを着ているときのフォロー役としても活躍してくれます♩
ライトスプリング(ややウォーム)におすすめ
▶︎ライトピンク
明るく澄んだピンクは軽やかさが抜群。
コーデに軽やかさが足りない時にプラスするとフォロー役として大活躍!
▶︎イエロー×オレンジ
theスプリングでポップな一枚。
強いイエローベースの色も含まれるので、ニュートラルよりイエローベースが得意な方におすすめ。
▶︎ピーチピンク×ベージュ
ピンクの甘さをデザインと配色で抑えて、大人世代に相応しい品のある一枚。
ライトサマー(ややクール寄り)におすすめ
▶︎ラズベリーピンク×ホワイト
淡いコーデのアクセントに✨可愛らしさと上品さを兼ね備えたい方におすすめ。
▶︎ライトブルー×ライトパープル
シフォン生地で、色も質感も軽やか&爽やか。
ライトサマーなのに暗い色ばっかり着てる、、、という方はお顔を明るくするのにおすすめ✨
低明度優先タイプ(ダーク)
パーソナルカラーがダークオータムやダークウィンターの方。
(4シーズンでは、1stと2ndがオータムとウインターの方)
このタイプは、暗く深みのある色で、お顔が引き立ちまったり、存在感が増したりします。
逆に、明るすぎる色は顔立ちがぼやけて見えがちに。
コーディネートに締まりがない時の締め色に、スカーフを活用するのもおすすめです。
ダークオータム(ややウォーム寄り)におすすめ
▶︎ティールブルー×ベージュ
安定感のある配色。
甘いコーディネートにプラスしてバランスを取るのもおすすめ。
▶︎ブラウン×オレンジ
温かみと安定感を兼ね備えた配色。
しっかり重たい配色なので、どんなコーディネートにも合います。
ダークウィンター(ややクール)におすすめ
▶︎ミッドナイトブルー×水色×黄
星空のような配色。コーディネートの主役にもなる存在感を放つ一枚。
▶︎黒×白
潔いコントラスト配色。
ここまで黒が広い面積にあっても重たく見えないのが暗い色が似合う方の特徴。
カッコ良いコーディネートが好きな方におすすめ✨
色相優先タイプ(ウォーム or クール)
パーソナルカラー診断で、色相(ウォーム=イエベ/クール=ブルベ)が最も重要なタイプ。
(サイアートパーソナルカラーでいう「トゥルー◯◯」の方)
ただ、私自身の診断経験や講師からの学びを通じて感じるのは、
色相だけで判断できるタイプの方は、実はそれほど多くないということ。
多くの方が、彩度や明度など他の属性も複合的に影響しているため、
「イエベだからこの色」「ブルベだからこの色」だけではしっくりこないことも考えられます。
とはいえ、色相も大事な方がいるのも事実。
似合っていれば印象がグッと洗練されて見えるので、アイテム選びにも自信が持てるようになりますよ♩
クール(サマーorウインター)におすすめ
▶︎ピンク×ラベンダー×ブルー
爽やかなピンクとブルーがベース。
シフォンなので低彩度&高明度が得意な方にもおすすめ✨
▶︎黒×グレー
無彩色ベースの配色。
大人っぽくクールなテイストが好きな方におすすめ✨
ウォーム(スプリングorオータム)におすすめ
▶︎オレンジ×黄緑
ビタミンカラーでポップな配色。
軽やかさもあるので明るい色が得意な方におすすめ✨
▶︎オレンジ×ベージュ
少し重厚感のあるオレンジ。
暗い色が得意な方のコーディネートの差し色にもおすすめ✨
まとめ
この記事では、パーソナルカラーのタイプごとにおすすめのスカーフをご紹介してきました。
似合う色を身につけると、
- 肌が明るく見えたり
- 顔立ちが映えたり
- 品が出たり
嬉しい変化がきっと感じられるはず。
「自分に似合うってこういうことか」と実感できる瞬間を、ぜひ体験してみてください。
最後に
当サロンは秦野市・渋沢の自宅にて、12分類パーソナルカラー診断を行っています。
駐車場も完備しておりますので、小田原など市外からお越しのお客様も多数いらっしゃいます。
結婚式や日常のファッションで「自分に似合う色を知りたい」と思われている方、
まずはブログトップにてご予約可能日をご確認いただき、
LINEより「◯月◯日 診断希望」とメッセージをお送りくださいませ♩
あなたの「なりたい」を一緒に叶えるお手伝いを、心を込めてさせていただきます✨